SSブログ

メンドくさいのナノー! という愚痴からの子育て論まで [掃き溜め]

小学生になると、いろいろあるようです。。。



去年もですが、同じ方向で帰る子同士、一緒に帰らないだの・先に行っちゃうだの、いろいろトラブルがあるようです。

見過ごせないとこまで発展しちゃった例もあるのでなんとも言い切れないのですが、周りのお母さんが、少々いろんなことにナーバスになりすぎちゃってる気がするのよね・・・。


働いてないけど、手のかかる未収園児がいる我が家はなんとなーくママネットワークのお付き合いも薄く、帰宅後に遊びに行く仲間に入ってない感じなんですが、子どもを一緒の公園に遊びに行かせた先で付いてったママたちが一生懸命話しをして結束してる様子が、なんだかぼんやりとですがモヤモヤします。 


小学生になるといろいろ付き合いとか力関係とか好き嫌いとかも出てくるし、そうやって少しずつ社会性や世渡りを覚えていくんだと思うの。
まだまだ頼りなかったり、親だからもちろん心配ってのもあるけど、子どもたちにはもう新しい世界というか社会ができてるんだよね。
頼りなくても、ハラハラしながらも、ドーンと構えてる顔して信頼して子どもを見守っていかなきゃいけない時期なんじゃないかな、と。
こちらが動揺したりパニックになると、子どもも不安を感じ取るんじゃないかな~と。

もちろん、普段と様子が違ったりしないか、ものすごく観察したり気にかけるけど、基本、学校内のことにはもう手は出せないと思うんです。
(重大なことが起きてる場合は別問題ですよ。間違ってると思うことはそのつど注意したり伝えるし。)

子どもが経験しながら自分の力で乗り越えていく強さを身に着けていけるように、応援していくことしかできないのかなーと思っているので。


・・・と、自分の中では腹は決まってるつもりでも、周りでなんだかザワザワしてると落ち着かないのよねー(´д`)


自分の子どもと先生を信頼し、イザというときは素早く動くけど、普段はできるだけ出しゃばらない。
子ども自身の世界を大事にしてあげたい。

でも、いつでも相談できるように、もう少し子どもに「お母さんはあなたの味方です」ってアピールしておいた方がいいかな(爆)
どちらかというと、モカは私を恐れて、旦那を味方だと思っていると思うので(´皿`;)

そうして、困ったときにいつでも話ができる関係でいて、彼女を助けられる土台でありたいと思っている。

だって、大事な大事なわたしの宝物なんだもの。
自立するまでは、どんなことがあっても守っていくわ。

そんな決意を新たにしつつ、母娘ベッタリにならないように距離に気をつけている、とだけ言っておくw



共通テーマ:育児
太った;;コメダのIPO ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。